学 歴:
平成元年 3月 | 京都大学工学部数理工学科卒業 |
平成3年 3月 | 京都大学 大学院工学研究科修士課程応用システム科学専攻修了 |
京都大学博士(工学) (1996(平成8)年 5月)
Studies on H∞ Filtering Problems for Linear Discrete-Time Systems
職 歴:
1991(平成3)年 4月 | 京都大学工学部数理工学科 助手 |
1998(平成10)年4月 | 京都大学 大学院情報学研究科 数理工学専攻 助教授 |
2008(平成20)年4月 | 京都大学 大学院情報学研究科 数理工学専攻 准教授(職名変更) |
現在に至る |
システム制御情報学会, 計測自動制御学会, IEEE Control Systems Society 学会活動:
- 計測自動制御学会 論文集委員会:委員(H22年1月〜)
- システム制御情報学会 学術情報普及委員会: 委員(H17年5月〜)
- IFAC Technical Committee on Linear Systems : member (H14年〜)
- IEEE CSS Technical Committee on Behavioral Systems Theory: member (H18年〜)
- システム制御情報学会 事業委員会: 委員(H19年5月〜H22年5月)
- システム制御情報学会研究発表講演会 実行委員(H21,22年)
- 計測自動制御学会 制御部門運営委員会: 幹事(H20年)
- 計測自動制御学会 関西支部: シンポジウム委員長(H21年)
- 計測自動制御学会 関西支部: シンポジウム副委員長(H20年)
- 計測自動制御学会 ICCAS-SICE2009 Program Committee: member (H20年8月〜21年8月)
- システム制御情報学会研究発表講演会 実行委員(H17,18年)
- 計測自動制御学会 マルチレゾルヴドシステム調査研究会: 委員(H16,17年)
- 科学研究費補助金 奨励研究(A), Implicitシステムモデルに基づくロバスト制御に関する研究,平成10,11年度.
- 文部省 在外研究 長期: オランダ Groningen大学 (2000.4〜2001.2)
- 科学研究費補助金 奨励研究(A), 飽和非線形要素を含むシステムのロバスト最適制御に関する研究,平成13,14年度.
- 科学研究費補助金 若手研究, 区分的アフィンシステムの局所安定化に関する研究,平成15〜17年度.
- 科学研究費補助金 基盤研究(C), ビヘイビアアプローチに基づく大規模ロバスト制御系のモデリングと解析,平成18,19年度.
- 科学研究費補助金 基盤研究(C), 有理型2次微分形式に基づく多次元ロバスト制御系の解析と設計,平成20〜22年度.